コラム

    •  

    •  
      • 外岡立人
        • 医学博士、前小樽市保健所長

【緊急寄稿(3)】 新型コロナ 続々報【2020年05月26日】

【緊急寄稿(2)】 新型コロナ 続報【2020年04月14日】

【緊急寄稿】新型コロナ、パンデミック前夜【2020年01月28日】

真剣な温暖化対策が求められる日本【2019年11月12日】

気になる話題二題【2019年07月16日】

エボラ、拡大の一途、国際緊急事態宣言をWHOに専門家達が要求【2019年03月19日】

コンゴ民主共和国のエボラ拡大【2018年12月04日】

世界的災害としてのパンデミック――現在の対策で我々は本当に生き延びられるのか?【2018年08月07日】

南北問題、日本の曖昧な外交姿勢【2018年05月08日】

報道機関の正しい情報を求める【2017年12月12日】

西アフリカのシエラレオネで発生した大自然災害【2017年09月12日】

コンゴ民主共和国でエボラ出血熱が再流行【2017年05月30日】

鳥インフルエンザウイルスの異常な拡大:地球環境変化が原因か?【2017年03月07日】

育まれる命と還る命【2016年11月08日】

ジカウイルス感染症がSTDの性格を保有することが確認【2016年08月09日】

ジカウイルス感染症――神経親和性が引き起こす多彩な病態像【2016年05月10日】

世界的感染症とWHO【2015年12月22日】

韓国におけるMERS流行の総括【2015年09月08日】

厄介なMERSコロナウイルスの広がり【2015年06月15日】

パンデミック候補感染症の現況【2015年03月10日】

製薬企業とキューバ:エボラ支援の姿勢の違い【2014年11月18日】

WHO、エボラ出血熱を公衆衛生上の緊急事態と宣言【2014年08月19日】

中東呼吸器症候群(MERS)が世界的流行の危険性【2014年05月06日】

今冬、渦巻く鳥インフルエンザ【2014年01月28日】

家族で考える高齢者介護の原点(その二)【2013年10月29日】

【緊急寄稿】MERS(マーズ、中東呼吸器症候群)【2013年06月04日】

【緊急寄稿】突然中国東部に発生した謎の鳥インフルエンザ、H7N9【2013年04月16日】

家族で考える高齢者介護の原点(その一)【2013年03月19日】

SARSを超える新型コロナウイルスのパンデミック脅威【2012年12月18日】

米国で感染が広がる新型インフルエンザH3N2vの脅威【2012年09月18日】

人為的作成変異H5N1鳥インフルエンザウイルス研究の波紋【2012年05月29日】

新型インフルエンザ特別措置法案【2012年03月27日】

WHOが異例の通告【2011年12月27日】

【緊急寄稿】人為的に作成された致死率60%のH5N1ウイルス【2011年12月06日】

2016年ないし17年には致死的パンデミックが起き得る【2011年11月01日】

史上最強毒性の新型大腸菌の出現【2011年08月02日】

不気味なエジプトにおけるH5N1鳥インフルエンザの人への広がり【2011年06月07日】

WHOのパンデミック対策、外部検証委員会が批判【2011年03月22日】

インフルエンザ予報【2011年01月04日】

WHOは鳥インフルエンザへの関心を失ったのか?【2010年10月19日】

日本のマスメディアが取り上げない海外インフルエンザ情報【2010年08月24日】

日本における新型インフルエンザ死者数は少なかったか?【2010年06月08日】

2009年ブタインフルエンザは集団ヒステリーであったのか【2010年03月23日】

新型インフルエンザA/H1N1は冬期間に再流行するか?【2010年01月05日】

※外岡立人氏の過去のコラム【2009年12月31日】

コラムニスト一覧
月別アーカイブ

 ホームページリニューアルしました